双子の妊娠、出産、育児についての振り返り・日々のこと・役立つ情報など

双子の育児 blog

双子の妊娠、出産、育児について、経験したこと、日々のことを書いています

さんさんサポートの使い道

私の住む世田谷区では、母子手帳と一緒に「さんさんサポート」といって家事援助または育児補助を受けられる利用券を3枚もらえます。双子の場合は、追加で3枚、計6枚もらえます。(電話すると郵送で送くれる。最初から3枚追加してくれたらいいのに…。)妊娠届けを出してから、産後1年までの期間に利用可能です。

 私自身が2回利用してみて思う使い方についてまとめたいと思います。 

 

いつ利用するか

振り返ってみると産後早い時期のほうが家事も育児も大変だったので、早めの利用をおすすめしたいです。私はというと、、、「いざという時にとっておこう」と思ってしまい、1度利用したきりはや10ヶ月。利用期間となる産後1年を前に、慌てて利用している状況です(汗)。

 

知り合いのお母さんの中には「結局使わなかった〜」という方も。お子さんが1人だと余裕があるのかな、と思いきや、使わずじまいになってしまった双子ママもいました。その方は、家の中がちらかり過ぎていてその惨状を人に見せたくなかったから、というのがその理由。わかります、すごくわかります。。。

別の双子ママが「散らかってても全然大丈夫!」と言ってくれたこともあり、わたしは2回目の利用で、散らかり放題のお恥ずかしい状況でしたが意を決してお願いしました。確かにちょっと恥ずかしい。「すみません、ほんとに散らかっていて・・・」なんて断りをいれてから家に入ってもらいました。来てくれたヘルパーさんが「自分でできていたら人にお願いしないですから、すごく散らかっている方も沢山いますよ、きれいなお家よりやりがいがあります(笑)」といって片付けかたのコツを教えてくれながら対応してくれたので一安心。この調子でまたお願いする予定です。

 

利用してみて「使わないと絶対もったいない」と思いました。絶対使うことをおすすめします!プロの仕事は今後の参考にもなります♪

 

家事援助と育児補助、どちらを利用するか

さんさんサポート利用券1枚で2時間の家事援助または育児補助のサービスを利用できます。では、どちらのサービスを利用するか。個人的には、家事援助がおすすめです。

 

理由は3つ。1つ目の理由は、双子の育児援助をお願いすると利用券が2枚必要*1なので、家事援助で利用した方が利用できる回数が多いということです。1人だけ利用して、その間もう1人の子は自分でお世話することも可能ですが、心情的になんだか子供に対して不公平な気がしてしまったり、完全に自分がフリーに慣れる時間がもてるわけではないので、なんだかもったいない気もします。

 

2つ目の理由は、日々の中で優先順位が低くなってしまうのは、育児より家事だということ。育児って基本的に待ったなし。タイムリーに対応しなきゃいけない。基本的に育児のほうがプライオリティが高いですよね。だから育児でいっぱいいっぱいだとおろそかになるのは家事なんです。じゃあ、育児を人にお願いして家事を自分でやるか。それなら、わたしは家事は人にお願いして自分は育児をしたほうが、精神的なストレスが少ないタイプでした。

 

3つ目の理由は、、、私が掃除が苦手だということです。もともと苦手なんです。昼間旦那さんのいない平日は、赤ちゃんがいるエリアの片付け、掃除で精一杯。リビングやキッチンは週末にまとめてやる状況。それも苦手な私がやれば時間もかかる。旦那さんも一緒に(むしろ私より)やってくれるのですが、せっかく子供と過ごせる休日なのに家で掃除。時には週末も片付けきらずに積もり積もってちらかり放題。外注できるなら外注して欲しいという旦那さんの意向もあって、さんさんサポートの最初の1回以降は掃除をお願いすることにしました。得意なことは自分でやって、苦手なことは人にお願いするほうが楽ですよね!

 

もちろん、家事を手伝ってくれる人がいる方や、家事より何より少しでも休みたい方も沢山いると思いますので、そんな方は育児援助をお願いするといいと思います。1度お願いした際にきてくれた方は、赤ちゃんをあやすのも、沐浴するのも、とっても上手で、「さすがプロ!」でした。赤ちゃんのお世話のお手本にさせてもらうのも手です。

 

利用業者さんの選び方

ポイント1:お願いしたい支援内容の対応状況

利用可能な子育て支援ヘルパー派遣事業者一覧には、家事援助で食事の世話、買い物、掃除、洗濯のどれに対応しているか、育児補助でおむつ交換、沐浴、授乳および離乳食補助、だっこ及びあやし、通院付き添いのどれに対応しているか、一覧で確認することができます。

 

ポイント2:利用したい内容が得意なところ

実際にさんさんサポートを利用した他のお母さんの中には、「自分が休みたかったので、赤ちゃんのお世話をお願いしたら、赤ちゃんを抱っこするのは久しぶり~、というひとだった」という人も。家事が得意で育児は不慣れな方が派遣される場合もあるということですよね。

 

どの事業者さんを利用するかは、その事業者さんがメインとしているサービス内容を参考にするのがいいと思います。その方がミスマッチが起きる可能性が低いし、リクエストに対するサービスのクオリティが高いはず。また、利用したいサービスに対応しているヘルパーさんがどのくらい登録されているのかによって、リクエストした日時で派遣してもらいやすいというメリットもあると思います。

 

それぞれの事業者さんのホームページで行っているサービス(事業)内容をみてみると、「あ、ここは保育、ベビーシッティングのサービスが充実してるんだ」とか「助産院がやっているサービスなんだ」とか特色がわかります。一番わかりやすいのは、ウェブサイトのトップページなんかで表示されている会社名の頭についている「家事代行の」とか「保育サービスの」とかそういった紹介文。何が強みなのか一目瞭然です。

 

ポイント3:さんさんサポート以外でも利用しやすいかどうか

さんさんサポートでは、利用できるサービスや利用条件が限られますが、自腹で利用する場合にはその事業者さんが提供している他のサービスや違った条件での利用も可能になります。利用料金も重要ですよね。さんさんサポートでの利用では不必要ですが、入会金が必要なこともありますし、定期利用でディスカウントされるところもあります。自腹で、中長期的に、利用することを想定して事業者さんを選んでみるのもおすすめです。

 

さて私はどうしたかというと、いまのところ2回(利用券3枚を使用)利用しました。

1回目は、保育補助&1ヶ月検診の付き添いで2枠(4時間利用)

2回目は、掃除で1枠(2時間利用)

残った利用券4枚は2回目と同様お掃除をお願いする予定です♪

利用した感想については、また追々振り返りたいと思います。

 

↓ (参考)世田谷区のウェブサイトはこちら


さんさんサポート(子育て支援ヘルパー派遣) - 世田谷区

 

☆ 読んでくださってありがとうございました ☆

↓どちらかをクリックして応援くださると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ   

*1:その場合、派遣してもらえるシッターさんの人数が1人なのか2人なのかは事業者に問い合わせるのがいいと思います。私が利用したところでは、2人でもOKでした。